第75回 必須問題 問1
隣家で多数の猫を屋外飼養しており、毎年子猫が生まれて困っているとの相談があった。行政機関の動物愛護業務に携わる獣医師が行う飼い主への対応として適当でないのはどれか。
第75回 必須問題 問2
インフォームドコンセントに関する記述として最も適切なのはどれか。
第75回 必須問題 問3
我が国における動物福祉(アニマルウェルフェア)の考え方に即した家畜の輸送に関する記述として正しいのはどれか。
第75回 必須問題 問4
動物実験における3R原則の組合せとして正しいのはどれか。
第75回 必須問題 問5
ペットロスに関する記述として最も適切なのはどれか。
第75回 必須問題 問6
「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」に関する記述として誤っているのはどれか。
第75回 必須問題 問7
動物衛生の向上を目的として設立された、重要感染症防疫や動物福祉に関わる政府間機関はどれか。
第75回 必須問題 問8
「と畜場法」で定める獣畜でないのはどれか。
第75回 必須問題 問9
「獣医師法」に定められている獣医師の業務でないのはどれか。
第75回 必須問題 問10
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」に関する記述として最も適切なのはどれか。
第75回 必須問題 問11
麻薬の使用と保管に関する記述として誤っているのはどれか。
第75回 必須問題 問12
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」に基づいて獣医師が届け出る義務があるサルの感染症はどれか。
第75回 必須問題 問13
「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」に規定される特定外来生物に該当するのはどれか。
第75回 必須問題 問14
「家畜保健衛生所法」に定める家畜保健衛生所の業務として誤っているのはどれか。
第75回 必須問題 問15
カルタヘナ議定書の目的はどれか。
第75回 必須問題 問16
哺乳類家畜の小腸粘膜上皮の形態はどれか。
第75回 必須問題 問17
哺乳類家畜の腎臓に関する記述として正しいのはどれか。
第75回 必須問題 問18
核でDNAが複製される細胞周期のステージはどれか。
第75回 必須問題 問19
哺乳類の細胞内液で最も濃度が高いイオンはどれか。
第75回 必須問題 問20
水溶性ビタミンはどれか。
第75回 必須問題 問21
プロテインキナーゼCを活性化するセカンドメッセンジャーはどれか。
第75回 必須問題 問22
競合性筋弛緩薬はどれか。
第75回 必須問題 問23
免疫抑制薬はどれか。
第75回 必須問題 問24
水俣病の原因物質はどれか。
第75回 必須問題 問25
真の腫瘍はどれか。
第75回 必須問題 問26
中毒により尿細管上皮に核内封入体を形成するのはどれか。
第75回 必須問題 問27
2011年に世界的に撲滅宣言が出された動物の感染症はどれか。
第75回 必須問題 問28
「家畜伝染病予防法」において家畜伝染病に指定されているのはどれか。
第75回 必須問題 問29
DNAをゲノムとするウイルスはどれか。
第75回 必須問題 問30
マスト細胞(肥満細胞)に結合してアレルギーに関与するのはどれか。
第75回 必須問題 問31
中間宿主を必要とする線虫はどれか。
第75回 必須問題 問32
成虫の柔組織に石灰小体が存在する寄生虫はどれか。
第75回 必須問題 問33
反芻動物のルーメンで発酵によって産生される温室効果ガスはどれか。
第75回 必須問題 問34
我が国の令和4年における食中毒統計で事件数が最も多い病因物質はどれか。
第75回 必須問題 問35
北海道で患者が多く報告されている人獣共通感染症はどれか。
第75回 必須問題 問36
口蹄疫の発生時に防疫措置の対象となる家畜はどれか。
第75回 必須問題 問37
観察集団において一定期間内に疾病が新たに発生する率を表す指標はどれか。
第75回 必須問題 問38
企図振戦の原因となる障害部位はどれか。
第75回 必須問題 問39
全身性炎症反応症候群(SIRS)の診断指標でないのはどれか。
第75回 必須問題 問40
牛の体表リンパ節でないのはどれか。
第75回 必須問題 問41
放射線感受性が最も高いのはどれか。
第75回 必須問題 問42
国際放射線防護委員会(ICRP)の 2007 年勧告において組織加重係数が最も高いのはどれか。
第75回 必須問題 問43
犬のイソフルランの最小肺胞濃度(MAC)として適切なのはどれか。
第75回 必須問題 問44
胃切開部の縫合法として適当でないのはどれか。
第75回 必須問題 問45
犬の攻撃行動または攻撃性に関する記述として誤っているのはどれか。
第75回 必須問題 問46
片側性会陰ヘルニア整復術の合併症として適当でないのはどれか。
第75回 必須問題 問47
卵胞刺激ホルモン(FSH)の産生部位はどれか。
第75回 必須問題 問48
帯状胎盤の動物はどれか。
第75回 必須問題 問49
「特に指定された微生物・寄生虫のいない動物」と定義されるのはどれか。
第75回 必須問題 問50
海水の平均的な塩分濃度はどれか。