第73回 必須問題 問1
飼い主が軽い呼吸器症状の猫を連れて来院し、猫の新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)のPCR検査をしてほしいと言ってきた。理由を聞くと、飼い主自身が感染した可能性があると思っているが検査を受けたくないので、代わりに猫の検査をしてもらいたいとのことだった。なお、飼い主は2か月前にワクチン接種を完了していた。獣医師の対応として最も適切なのはどれか。
第73回 必須問題 問2
2週間前に避妊手術をした犬が元気食欲がないとの主訴で来院。検査の結果、手術時のガーゼが体内に残っていることが疑われた。獣医師の対応として最も適切なのはどれか。
第73回 必須問題 問3
近隣の病院に転院した猫が 1日中吐いてぐったりしているが、転院先が休診なので診察してほしいという電話が飼い主から入った。獣医師の対応として最も適切なのはどれか。
第73回 必須問題 問4
A 農場では多頭飼育で子牛が密集しており、年中下痢が続いている。農場の管理者から強力な抗菌薬を使ってほしいとの依頼があった。獣医師の対応として最も適切なのはどれか。
第73回 必須問題 問5
100頭規模の牛農場で治療中の甚急性乳房炎の牛が 2頭死亡した。獣医師の対応として最も適切なのはどれか。
第73回 必須問題 問6
ある牛を繁殖検診した結果、「妊娠していない」と診断したので、治療のためにPGF2αを注射した。しかしその数日後に流産してしまった。この獣医師がとるべき行動として適切でないのはどれか。
第73回 必須問題 問7
動物検疫所の役割について誤っているのはどれか。
第73回 必須問題 問8
「獣医師法」において獣医師のみが診療を業務とすることができるのはどれか。
第73回 必須問題 問9
「と畜場法」において獣畜に定められているのはどれか。
第73回 必須問題 問10
食品衛生監視員を採用している行政機関はどれか。
第73回 必須問題 問11
「狂犬病予防法」の検疫対象動物はどれか。
第73回 必須問題 問12
「家畜伝染病予防法」において家畜伝染病に指定されているのはどれか。
第73回 必須問題 問13
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」に規定されている内容として正しいのはどれか。
第73回 必須問題 問14
「獣医師法」における牛の診療簿の保存期間として正しいのはどれか。
第73回 必須問題 問15
動物愛護を担当する主な行政機関はどれか。
第73回 必須問題 問16
国際獣疫事務局(OIE)の活動として正しいのはどれか。
第73回 必須問題 問17
子宮腔を左右に仕切る中隔(子宮帆)が最も発達している動物はどれか。
第73回 必須問題 問18
犬の上顎における永久歯列を示す歯式はどれか。
第73回 必須問題 問19
赤血球の造血因子はどれか。
第73回 必須問題 問20
腸管でカルシウムの吸収を促進するのはどれか。
第73回 必須問題 問21
甲状腺ホルモンの成分となる元素はどれか。
第73回 必須問題 問22
デンプンを構成する単糖はどれか。
第73回 必須問題 問23
麻薬性鎮痛薬はどれか。
第73回 必須問題 問24
吸入麻酔薬の効力を比較する指標はどれか。
第73回 必須問題 問25
プロスタグランジン生成を阻害して消化管粘膜を傷害するのはどれか。
第73回 必須問題 問26
真菌の検出に用いられる組織染色法として適切なのはどれか。
第73回 必須問題 問27
ピンク歯がみられる疾患はどれか。
第73回 必須問題 問28
抗体産生能をもつ細胞はどれか。
第73回 必須問題 問29
豚熱の原因ウイルスが属するウイルス科はどれか。
第73回 必須問題 問30
鶏の感染症でないのはどれか。
第73回 必須問題 問31
偏性嫌気性菌はどれか。
第73回 必須問題 問32
ヒトを終宿主とする寄生虫はどれか。
第73回 必須問題 問33
終宿主体内で単為生殖を行う寄生虫はどれか。
第73回 必須問題 問34
食品の「特定原材料」として表示が義務づけられているのはどれか。
第73回 必須問題 問35
有病率(有病割合)を調べるための疫学研究手法はどれか。
第73回 必須問題 問36
リーシュマニア症の病原体を媒介する節足動物はどれか。
第73回 必須問題 問37
我が国で緊急時にのみ使用する目的でワクチンが備蓄されている感染症はどれか。
第73回 必須問題 問38
リスク評価に基づき家畜に対する抗菌薬の使用を制限する行政機関はどれか。
第73回 必須問題 問39
原発疹はどれか。
第73回 必須問題 問40
尿濃縮能を評価する尿検査項目はどれか。
第73回 必須問題 問41
牛に棒状磁石を経口投与する目的として適切なのはどれか。
第73回 必須問題 問42
発光物質を含む有機溶媒に試料を入れて放射線量を測定する方法はどれか。
第73回 必須問題 問43
電子を金属に衝突させた際に原子から発生する電磁波はどれか。
第73回 必須問題 問44
雄犬の腹部手術の準備に関する記述として適切でないのはどれか。
第73回 必須問題 問45
鋼製手術器具の滅菌方法として最も適当なのはどれか。
第73回 必須問題 問46
犬の分離不安に関する記述として正しいのはどれか。
第73回 必須問題 問47
豚の妊娠期間として適当なのはどれか。
第73回 必須問題 問48
牛の LH サージから排卵までの時間として最も適切なのはどれか。
第73回 必須問題 問49
ツボカビ科の真菌の感染に注意して取り扱うべき実験動物はどれか。
第73回 必須問題 問50
魚類の鰓において餌生物をこしとる構造はどれか。