第64回 必須問題 問1
「薬事法」において副作用の報告が義務づけられていない者はどれか。
第64回 必須問題 問2
診療業務に獣医師免許が必要な動物はどれか。
第64回 必須問題 問3
豚やいのししが感染する強い伝染力と高い致死率が特徴の家畜伝染病で、我が国では平成19年(2007年)に清浄化を達成したのはどれか。
第64回 必須問題 問4
「狂犬病予防法」に基づく犬の輸入検疫に関する記述として正しいのはどれか。
第64回 必須問題 問5
獣医師でなければなれない職種はどれか。
第64回 必須問題 問6
食肉中の放射性物質の規制の根拠となる法令はどれか。
第64回 必須問題 問7
牛の家畜伝染病(法定伝染病)はどれか。
第64回 必須問題 問8
都道府県知事に届け出なければならない伝染病はどれか。
第64回 必須問題 問9
狂犬病が疑われる犬を診断した獣医師がその旨を直接届け出なければならないのはだれか。
第64回 必須問題 問10
「飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律」で定める家畜等に含まれないのはどれか。
第64回 必須問題 問11
獣医師が手術同意書の作成にあたって飼い主に対して行う説明内容として適切でないのはどれか。
第64回 必須問題 問12
動物福祉の原則として適切でないのはどれか。
第64回 必須問題 問13
胃拡張・捻転症候群が疑われたゴールデン・レトリーバー(体重40 kg)が来院した。この動物病院には大型犬の手術経験のある獣医師がいない。この動物病院の対応として最も適切なのはどれか。
第64回 必須問題 問14
実験動物として飼育しているラットの取扱いについて適切なのはどれか。
第64回 必須問題 問15
愛犬の死因に納得せず、担当した獣医師に執拗に抗議を繰り返す飼い主への対応として最も適切なのはどれか。
第64回 必須問題 問16
ある養鶏場で高病原性鳥インフルエンザを疑う症例が発生した。担当した獣医師が最初に行うべき対応として最も適切なのはどれか。
第64回 必須問題 問17
哺乳類の食道粘膜上皮はどれか。
第64回 必須問題 問18
分葉核を示す細胞はどれか。
第64回 必須問題 問19
血液中のグルコース濃度を低下させるホルモンはどれか。
第64回 必須問題 問20
血液凝固の第IV因子に相当するのはどれか。
第64回 必須問題 問21
クエン酸回路が存在する細胞内小器官はどれか。
第64回 必須問題 問22
遺伝情報が次世代に正確に伝わる機序はどれか。
第64回 必須問題 問23
注射用全身麻酔薬はどれか。
第64回 必須問題 問24
「覚せい剤取締法」で規制される薬物はどれか。
第64回 必須問題 問25
50%致死量はどれか。
第64回 必須問題 問26
良性腫瘍の特徴はどれか。
第64回 必須問題 問27
構成細胞の再生能力が最も低い組織はどれか。
第64回 必須問題 問28
細菌の同定に使われる試験法はどれか。
第64回 必須問題 問29
A型インフルエンザウイルスがウイルス粒子中に保有する酵素はどれか。
第64回 必須問題 問30
人に感染する可能性がある疾患はどれか。
第64回 必須問題 問31
緊急な防疫措置を行わなければならない疾患はどれか。
第64回 必須問題 問32
ピロプラズマ病の主要ベクターはどれか。
第64回 必須問題 問33
胎盤感染する寄生虫はどれか。
第64回 必須問題 問34
食品健康影響評価やリスクコミュニケーションを行うことを規定した法律はどれか。
第64回 必須問題 問35
予防にトキソイドワクチンが使用される疾患はどれか。
第64回 必須問題 問36
イタイイタイ病に関する記述として正しいのはどれか。
第64回 必須問題 問37
ジャガイモの芽に多く含まれている中毒物質はどれか。
第64回 必須問題 問38
牛肺疫に関する記述として誤っているのはどれか。
第64回 必須問題 問39
心電図で心房の電気的興奮を示す波形はどれか。
第64回 必須問題 問40
糸球体濾過量の評価に用いられる物質はどれか。
第64回 必須問題 問41
中枢性尿崩症で不足しているホルモンはどれか。
第64回 必須問題 問42
放射線防護に関する記述として適切なのはどれか。
第64回 必須問題 問43
X線透過性が最も高い組織はどれか。
第64回 必須問題 問44
並置縫合に用いられる縫合法はどれか。
第64回 必須問題 問45
小脳障害に特徴的な神経症状はどれか。
第64回 必須問題 問46
欠乏により牛の産褥性ヘモグロビン(血色素)尿症の原因になるのはどれか。
第64回 必須問題 問47
妊娠の有無に関わらず黄体機能が同程度の期間持続する動物はどれか。
第64回 必須問題 問48
交尾排卵動物はどれか。
第64回 必須問題 問49
ニジマスの免疫系に存在しないのはどれか。
第64回 必須問題 問50
反すう類や馬で主に雄で見られる〔図1〕の行動はどれか。